2020年09月


          9月23日(水)  

午前:植物たちのかしこい生き方に学ぶ
  

         甲南大学特別客員教授・名誉教授  :田中修氏

植物に関するお話を分かり易くジョークを交えながら
今の動物、人間の生活に置き換えながら・・・3密を防ぐためにとか・・・
オシベ・メシベを夫婦に例えたりと・・・
引き込まれるような話術で楽しく聞き入ってました。
話術ってすごく大事ですね。やっぱり回数かな~

その後は同じお部屋で総勢60名のカレッジ生の合同懇親会。
お席はランダムにくじを引いて決められました。
相棒とも別々のお席です。
私のテーブルは8名。まずはお食事。
その後、自己紹介。
芦屋川カレッジソングを熱唱IMG_5342

 
13時15分からはお愉しみタイムとやら。。。IMG_5341

事前に企画係のリーダー(元市長の山中健氏)から依頼があり、織絵を披露することに・・・
持ち時間は15分ほど。。。
ちょこっと説明、織絵作品を見てもらってどんな物なのかを
その後、製作中の作品でどんな方法で織っていくのかを知って頂きました。

山中元市長は落語を披露されてました。
今回の件で初めてお話したりでしたが・・・とても気さくなギャグ好きの紳士でした。
4期も市長をされたのがわかる気がしました。
芦屋に住んで70年の方の引用された写真。
芦屋精道村ってこんな感じだったんですねIMG_5343

そんな感じで無事に?終了~

芦屋川カレッジ、講義もですがとても親睦を大事にされてるみたいです。
10月28日には研修旅行とやらで・・・コロナ渦なので近場の神戸に・・・
レストランでランチ&プチクルーズだそうです。
楽しみだわ~





    



           9月20日(日)  


先日、ゴッホの末期、死の真相などを彼の作品を通してアニメーションで観た。
        
IMG_5285

世界初、全編が動く油絵で構成され絵の中の人物が役者さんと重なり
アニメなのか実際の役者さんなのかわからない感覚。

郵便配達人の父(ゴッホの親友)がゴッホから弟テオに宛てた手紙を出し忘れ、

その手紙を息子アルマンに最期の手紙を託すという壮大な旅が始まった。

見たことのあるゴッホの有名な絵がうごいてるかのように・・・
全編を動く油絵で構成されていた。
125名の画家たちの筆で掻かれた62,450枚の油絵で作られた映像は圧巻です。
ゴッホ独特の線のようなタッチと黄色使いで釘づけになっちゃいました。
アニメなのか役者さんなのか区別がつきにくいほどでした。

素晴らしい作品でした。
是非、機会があれば。。。おすすめです。





                     9月19日(水)  


午前:
自然治癒力を高めて病気を治す(再生医療の実際) 京都大学教授:田畑康彦氏

再生医療とは細胞を元気にすること
IPS(induced pluripotent stem)
山中伸弥教授がノーベル賞を受賞されたことにより、
世の中に再生医療というものが響き渡った。
田畑先生も同じチーム?で活躍されています。

NHKなどで放送を見たりで少しは聞いていたのですが・・・?
要するに細胞がダメージを受けた部位を細胞を元気に
自らの力で再生していくということだと思います。
その為にも色んな物を補助し,元の状態に戻していく
それ以上のサイボーグを造ろうということみたいです。

IPS治療には莫大な費用、約6000万円
だけど治癒力はほんの数パーセント。
まだまだ大変なようですが未来が開けていく素晴らしい研究だと思います。





午後の講義:ボヘミアン・ラプソディとロンドン下町旅行   元摂南大学大学院教授:芝垣哲夫氏

ボヘミアンとはフランス語でさすらい人のこと。
エジプトはジプシー イタリア語ではロマというそうです
クィーンのボヘミアンラプソディの曲を聴き、
その後、歌詞を和訳
結構怖い意味なんですよね。
後はフレディ・マーキュリーの育った、イギリスの郊外。
その近くはイスラム・パキスタン地域。
その考えが影響してるかどうかは定かではありませんが・・・
パキスタン人、パッキと思われるのが嫌だったようです。

まあ、それなりに生き様などを想像するのも興味深い事でした。









       9月2日(水)  


午前の講義:大蔵流狂言の魅力について   大蔵流狂言師:義竹隆司氏

流派とかわからないけれど以前に何度か狂言・能を見たことが有る。
屋外の薪能、佐渡・小豆島それにある友人宅でも・・・
私の中では狂言は庶民の日常生活を面白、おかしくした感じを演じる。
能は宮廷?上流社会の? あまりわかっていないけれど??ただ衣装が豪華絢爛で凄い!
しずしずとお面で顔の表情もわからない。
狂言の方がまだ分かり易く面白いかも
最近では手塚治虫作品のブラックジャックてがけてるそうですを原作、アレンジした
新作狂言もてがけてるそうです。IMG_5247



午後の講義:バレエ・リュスについて   バレエ評論家:菘(すずな)あつこ先生

リュス(仏)ってロシアって意味
ロシアバレエについてです。IMG_5248


5年前、ロシアを旅行した時にモスクワ・クレムリン宮殿内でチャイコフスキー3大バレエと言われてる
”眠れる森の美女”を見ました。
クレムリン宮殿も普段は絶対入れないエリアで素晴らしい内装。
・・・というよりもめちゃくちゃ大きかった。

そしてこの日の講義で絶賛!!って言われていた、
マリインスキー劇場ではバレエではなく私はオペラ ”ファウスト” を鑑賞しました。
マリインスキー劇場も素晴らしく、劇場を見るだけで感動してしまいました。

そんな感じなので最近の旅行はその都市の劇場などの公演日・演目などをチェックしてから
できるだけそれに合わせられるようにスケジュールを立てています。
10年くらい前にはキューバで予定していなかったのですが
ホテル近くの劇場?でバレエ:コッペリアを見ました。
1席って意外と当日でも空いてたりするんですよ。ラッキーでした。

そんな感じだったので先生のおっしゃられてること、映像なども凄くお勉強になりました。

   ◎3大バレエとは白鳥の湖・くるみ割り人形・それと眠れる森の美女です。



↑このページのトップヘ